浄化槽維持管理状況行政閲覧システム
システムの特徴
3業種連携(清掃・保守点検・法定検査)による全国環整連 水再生システムにより、効果的、効率的な浄化槽維持管理状況を電子的に閲覧することができます。
集約された、清掃、保守点検、法定検査データを県・市町村のパソコンより、浄化槽維持管理状況を任意に検索し、確認することができます。
必要に応じて、清掃記録票、保守点検記録票、法定検査結果書を画面閲覧およびPDFに出力することができ、行政指導対象物件を検索、抽出し、Excelで仕様可能なデータ(CSV形式)へ出力することも可能です。

浄化槽台帳検索

※透視度、型式、人槽等の条件で検索することにより、抽出した浄化槽の一覧及び記録票を出力することが出来ます。
浄化槽台帳表示

使用例)浄化槽台帳検索 → 浄化槽台帳表示 → 清掃記録票、点検記録票、検査結果書 の画面閲覧(PDF出力)
主な機能
浄化槽台帳検索
清掃記録票 閲覧
点検記録票 閲覧
検査結果書 閲覧
清掃記録票 閲覧
点検記録票 閲覧
検査結果書 閲覧
法定検査実施一覧
法定検査不適正一覧
法定検査未実施一覧
法定検査不適正一覧
法定検査未実施一覧
設置基数表
清掃実施一覧
保守点検実施一覧
清掃実施一覧
保守点検実施一覧
セキュリティ対策
行政閲覧システムは、十分なセキュリティ対策により、安全に安心してご利用頂けます。
WEBサーバー接続時のベージック認証
- WEBサーバー接続時に、ユーザー、パスワードによる認証を行います。
VeriSign(ベリサイン)のSSLサーバー証明書の導入
- SSLはセキュリティを高める暗号化通信の規約で広くウェブサイトで利用されています。
- SSLサーバー証明書が導入されているサイトにhttpsから始まるURLでアクセスする事で通信の暗号化及びウェブサイトの運営者を確認する事ができます。

セキュリティの強化
- 多様なセキュリティ対策に対応しています。
(1)ユーザ認証![]() |
ユーザーID、パスワードの入力による認証を行います。 定期的に強制的なパスワードの変更を行います。 |
---|---|
(2)個体認証![]() |
使用する端末(PC)の制限を行います。 認証された端末(PC)以外はログインできません。 |
(3)USB認証![]() |
認証用USBがさしてある端末(PC)のみログインが可能になります。 |
(4)ワンタイムパスワード![]() |
1分ごとに生成されるパスワードで認証を行います。 |